specespace クリエイティブディレクターより18

13 April 2021

specespace クリエイティブディレクターより18

SHARE ON

コロナ禍による巣ごもりの反動なのか、キャンプなどのアウトドアが流行のようです。そこでアウトドアのサングラスはどのようなデザインであったか調べてみました。結果、70年代~80年代にアウトドア、スポーツサングラスのデザインに特徴的な傾向がみられました。

その当時はティアドロップ型のサングラスが人気だったようです。もともと、ティアドロップは1930年代に誕生し、第二次世界大戦時のアメリカ軍がパイロットのサングラスとして採用した形です。

しずく形を少し垂れ目にしたレンズシェイプで、パイロットが酸素マスクの邪魔にならない、計器の見やすい形と言われています。ナス型とも言われていて、戦後マッカーサー元帥が日本に着いた時もかけていました。

そんなティアドロップのサングラスは70年代~80年代のアウトドア・スポーツ用サングラスとして日本でも人気のデザインとなったのです。アメリカの文化、特にアウトドア文化を紹介した『Made in U.S.A.カタログ』(1975年 読売新聞社)や『ヘビーディーティーの本』(1977年 小林泰彦著 婦人画報社』などに多く登場しています。

SHARE ON

RECOMMENDED ARTICLES

「スペックエスパスかける人」第5回 能楽師 大橋さん「能の面白さ」

16 February 2023

【ご報告・お礼】クラウドファンディング終了致しました。

08 June 2021

「スペックエスパスかける人」 第1回 漆塗り職人 廣瀬さん「おしゃれと機能性」

15 August 2022

つくり手とお客さんをつなげる小売店 第4回 なくてはならない関係

31 May 2022

株式会社カンパネラ×オプト.デュオ ~ブランディングとは~対談シリーズ3

24 February 2021

「スペックエスパスかける人」第6回 能楽師 大橋さん「メガネは楽しむもの」

28 February 2023